FXの勉強に役立つ書籍を紹介します。
「基礎知識用」おすすめ3選
「モチベーション維持用」おすすめ2選。
合計5選。
参考までに。

おすすめFX本
基礎知識用の3選▽
![]() |

![]() |

![]() |

モチベーション維持用の2選▽
![]() |

![]() |

以上5選です。
「FXチャートの基本」「ジェシーリバモア」以外は、無料で試し読みも可能です。
書籍でFXを学ぶコツ
ポイントは3つ
- 全部読まない
- とりあえず目次だけ読む
- 実弾トレードと合わせて学ぶ
① 全部読まない
トレードに関する基礎は量が多いので全部読まないようにしましょう。
全部読もうとすると、
途中でやる気がなくなります。
② とりあえず目次だけ読む
目次を確認し自分が興味のあるところだけ読むように心がけましょう。
実弾トレードで訓練する前に、
少しだけ各書籍の目次だけを見ておくのが効率的ですね。
何故かというと、
実弾トレード中に目次に書かれていることの意味が理解出来るからです。
③ 実弾トレードと合わせて学ぶ
書籍等でしっかり学んだ後に相場に参入してみるのもありですが、
これでは成長が遅くなります。
FXの効率的な学びかたは、
実弾トレードと書籍勉強を同時進行です。
まとめ
基本的にFXは実際にトレードして覚えていくものです。
書籍などに書かれている技術等を参考に実弾トレードで経験を積むことが大切。
私がFXを始めた2012年の段階では技術に関する書籍の数は少ないほうだったのですが、
最近では分かりやすく書かれている書籍が増えているようです。
色々と探しながら自分に合ったものを探してみるのも良いでしょう。
松原真司
—–関連記事—–
【初心者向け】FXトレードの覚え方<相場の仕組み⇨ドル円⇨依存症対策を解説>
【節約術】FX専業やるなら絶対必要
【健康】土日はしっかり休もう<短期トレーダーのメンタル管理術>