日々思うこと

【悲報】MM2Hプログラム終了の可能性浮上

MM2Hビザの新規申請、更新に関する情報をざっくりとですが調べてみました。

今までMM2Hは観光芸術文化省の管轄でしたが、7月6日からは出入国管理局が全面的に取り扱うと発表がありました。MM2Hセンターが閉鎖され、MM2Hプログラムへの申請90%が拒否されているようです。

・ 現在、申請センターの閉鎖により申請自体がまったく出来ない状態になっている

・ 海外にいるビザ保有者がマレーシアに戻るための申請のみ観光芸術文化省が受け付けている

参考記事① FMT Media

参考記事② Asia infonet

MM2Hビザの今後について

現在の状況をTwitterなども使い情報収集してみましたが、今のところハッキリとした情報が出てきません。

香港中国人や本土の中国人のMM2H申請が急増したことが一つの理由となっているとの情報が強いので、今後の香港や中国の状況次第なのかなと個人的に思う次第です。

来年までには申請受付は再開するとの噂もあり、永久的な閉鎖ではなさそうですが、あくまでも噂の段階なので何とも言えません。

ただ、出入国管理局の管轄になることで今後の審査が厳しくなるのは間違いなさそうです。

MM2Hビザの更新について

今後(7月6日以降)のビザの新規申請や更新については、プトラジャヤの出入国管理局本部に出向いて申請する必要があるとのこと。

更新する際、追加で書類や証明書の提出になる可能性は十分にありそうです。

私の場合

去年MM2Hを取得したのですがパスポートの有効期限が残り4年だったので、ビザの有効期限は4年。

つまり、あと3年でビザの更新となります。

「パスポート10年で取り直せばよかった。。。」

条件引き上げ等で、更新は50歳以上のみとかになったら泣きですね。

その時は、タイかフィリピンあたりに移住することにします。

松原真司

—–関連記事—–

2020年8月【旅行】クアラトレンガヌ⇔レダン島

【海外送金】TransferWiseで「マレーシアから日本」に送金した結果

【海外在住者へ推奨】MT5で米国株を買う方法

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中