「いきなりステーキ」は行ったことありませんでしたが、ペッパーランチは何度かお世話になりました。

安くて美味しかったので、非常に残念。
ペッパーフードサービスは7月3日、「いきなり!ステーキ」など114店舗を閉店し、希望退職者を200人募集すると発表した。急速な出店拡大による自社ブランド店同士の競争激化に新型コロナウイルスの影響が加わり、業績は落ち込んでいる。事業運営体制を見直して立て直しを図る。
ITmedia
ペッパーランチも閉店114店舗の中に入っているようです。

郷里、北海道でも食べられなくなるのか。
というか、去年カンボジア滞在中にイオン内で食べたペッパーランチが初めてで、食したのは過去2回ほど。
私がペッパーランチを語るには経験が浅すぎるので、
ウィキ先生にお願いすることにします。
ペッパーランチとは
ペッパーランチは、日本の株式会社JP(株式会社ペッパーフードサービスの子会社)が運営する、ステーキ専門の飲食店チェーン。ステーキや、飯と薄切りにした牛肉を鉄板の上で焼く「ペッパーライス」を主に提供している。
1994年に神奈川県の大船で1号店をオープン。直営とフランチャイズ両方でチェーン展開しており、日本国内の40都道府県に出店している。また、韓国、シンガポール、インドネシア、オーストラリア、タイ、フィリピン、香港、マカオ、マレーシア、ベトナム、台湾、中国などアジア各国にも出店している。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海外 208店舗
・シンガポール: 37店舗
・インドネシア: 46店舗
・オーストラリア: 7店舗
・タイ: 16店舗
・台湾: 5店舗
・中国: 40店舗
・フィリピン: 24店舗
・香港: 18店舗
・マカオ: 1店舗
・マレーシア: 5店舗
・韓国: 1店舗
・ベトナム: 5店舗
・カンボジア: 2店舗
・カナダ: 1店舗
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
そういえば、
マレーシアのペッパーランチも閉店してしまうんでしょうか。
確か、NUセントラルにあったような、なかったような。
とりあえず、海外店舗の情報が載ってないので、もしかしたらマレーシアでは営業しているのかもしれません。
機会があったら見に行ってこようと思います。
松原真司
【関連記事】 【ペッパーランチ】