先日、レダン島まで行ってきました。
参考になるか分かりませんが、興味があればどうぞ。
今住んでいる自宅は「プタリン・ジャヤ」という地域なので、レダン島まで少々遠いので、まずクアラ・ルンプール空港へ。


こんな感じの流れですね。
【プタリン・ジャヤの自宅】
⇩
【クアラ・ルンプール空港】
⇩
【クアラ・トレンガヌのホテル】
⇩
【港】
⇩
【レダン島】
クアラ・トレンガヌ市内ホテル ➡ 港【AM 8:00】
レダン島行きの船は朝が早いので、前乗り。
クアラ・トレンガヌ市内の「ARENA BOUTIQUE HOTEL」というホテル泊まりました。

二泊でRM160(4000円)
室内の写真撮るの忘れてましたが、コストパフォーマンスは良しです。
クアラ・トレンガヌのホテルから港まで約30分くらい。
朝8時くらいにホテルから出発。
Shahbandar Jetty 到着【AM 9:00】



「Shahbandar Jetty」という港に到着。
中国人が沢山です。
レダン島泊りの中国人の方々です。
日本人は多分いないですね。
この港はホテルと提携しているツアーの窓口だったらしく、日帰りでの運行はしていないとのこと。こちらはレダン島までのフェリーのチケット売り場だと解釈しました。
というか、日帰りレダン島ツアーは既に出港してしまった後だったのかもしれません。
とりあえず、よく分からないまま、そのままK11窓口に案内され、「マイフレンド紹介する」と言われ「Merang Waterfront Jetty」という港へ移動。

Merang Waterfront Jetty 到着【AM 10:00】
Shahbandar JettyからMerang Waterfront JettyまでGrabで40分くらいかけて移動し、レダン島の入場料RM30(750円)と、その他RM5(125円)を支払いボートに乗り込み。


ボート乗り換え【AM 10:30】
30分くらいで見知らぬ島に到着。ここでボート乗り換え。
どこかのグループと合流。
この10分後くらいに船酔いが最高潮に。
「シュノーケルポイント」三か所まわる【AM 11:00】
船酔いがまわってきたところで、シュノーケルポイントに到着。
ウミガメですね。
ウミガメと一緒に泳ぐことが出来ました。感動。
昼食【PM 12:30】
昼食にローカル料理。

値段はRM35(875円)少し高い気もします。
チキンと魚ですね。
特に魚が美味でした。
「シュノーケルポイント」二か所まわる【PM 13:30】
小さな島みたいなところに到着です。
ここですね。



ここから5分くらい移動。
綺麗な魚とか沢山。
「カクレクマノミ」です。

※一時的にペットボトル捕獲。即開放済。
Merang Waterfront Jetty 到着【PM 16:00】
合計5つほどの「シュノーケルポイント」を回り、出発地点のMerang Waterfront Jettyに到着。
ここからクアラ・トレンガヌ市内のホテルにGrabで帰ります。
クアラ・トレンガヌ市内ホテル 到着【PM 17:00】
夕方5時くらいにホテルに到着です。
率直な感想としては、「ウミガメに会えて感動」
ただ、
以下のアイテムがあればもっと良かったのかもしれません。
✔ 日焼け止めクリーム
✔ サングラス
✔ 酔い止め薬
以上、三点は必需。
掛かった費用
・航空券(クアラルンプール⇔クアラトレンガヌ)往復:RM250(6250円)
・ホテル二泊三日:RM160(4000円)
・シュノーケルツアー:RM120(3000円)
・レダン島入場料:RM35(875円)
・クアラトレンガヌ滞在中の食費:RM100(2500円)
・Grab:RM290(7250円)
✔ 合計:RM955(23,875円)
適当に三日間ビーチなどで遊んでたのですが、やはりマレーシアは安いですね。
松原真司
—–おまけ—–
写真では分かりにくいですが、指以外は真っ赤。
謎に指以外は全体的に真っ赤です。

適当にYouTube動画も作成してみました。
—–関連記事—–