昨夜、不正アクセスがありました。
「ネットフリックス」のプランが勝手に変更されるという、謎の被害。
どこから情報が漏れたのか
先日宿泊した「クアラトレンガヌのホテル」から漏洩した可能性があります。
宿泊中は、ホテル備え付けのテレビでネットフリックスを見ていたので、直接テレビに個人パスワード入力したことが原因だと思われます。
ネットフリックスの「最近のアクセス・視聴履歴」によると、8月13日22時34分にクランタン州から不正アクセスされてるようです。
クランタン州は、クアラトレンガヌ州の隣。
色々と謎です。
私が住んでるのは、「セランゴール州」

プラン更新メールが突如届いたことで不正アクセスが発覚しました。

いつもは月額800円のベーシックプランを選択しているのですが、
月額1200円のスタンダードへ強制変更されています。

ということで、
まず、
「すべてのデバイスからログアウト」
ネットフリックスのアカウントから一般設定に入れます。

その後、
即パスワードの変更しました。
パスワードは定期的に変更
ネットフリックスに関しては会員になってから一度もパスワードの変更をしてなかったので、この際パスワード的なものは全て変更することにしました。
Amazonや楽天など、
全部で24ヶ所登録してあるパスワードを昨夜全て変更しました。
こういうのはスピードが大事です。
今後の対策
現在、マレーシアはRMCO(経済復興期間)ということもあり、宿泊施設やショッピングモール等に入る時は、入り口前にて「名前、電話番号、検温」の記入がありますが、マレーシア在住時はなるべく「MySejahtera」アプリの使用を推奨します。
このアプリなら個人情報が他人に見られることはありません。
✔ 今回のように外出時のネット環境にパスワードを打ち込んでしまうというトラブルに繋がりかねない状況にならずとも、入店時の「名前、電話番号、検温」の記入には要注意
名前と電話番号があれば何かと悪さが可能ですからね。
✔ 「ネットフリックス」を含む、その他「オンラインサイト」のパスワードは宿泊ホテル等で絶対に入力しないこと
日本のホテルであれば退出時にリセットされるのが普通ですが、海外ではリセットされないこともあるようですから注意。
✔ 「ワンタイムパスワード」の設定が可能なものは全て設定しておく
これは海外に限らず、日本でも同じことなので気を付けましょう。
松原真司
—–関連記事—–
【エアアジア】キオスク端末で搭乗券の印刷【空港でパスポート読み取り必要なし】
カテゴリー:日々思うこと