私がいつも実行している、自宅と野外で簡単に出来る「ストレス解消法」です。
簡単なので参考までに。

自宅でストレス発散
ストレッチ【おすすめ度★★☆☆☆】
朝起きたら、まずストレッチ。
昼食食べたら、ストレッチ。
寝る前に、ストレッチ。
兎に角、気が向いたら「ストレッチ」がいいですね。
本格的じゃなくても簡単なやつでオッケー。こまめに日常生活の中に取り入れると、翌日の体調が全然違います。
筋トレ【おすすめ度★★★☆☆】
スクワット、腕立て伏せ、腹筋、背筋。
「筋トレ」用のアイテムを使わなくても、
これらを全力でやると、かなりの達成感があります。
50回×10セットくらいやれば、まぁまぁ筋肉も付きそうです。
ラジオ体操【おすすめ度★★★★☆】
意外とストレス発散に使えるのが、
この「ラジオ体操」
朝のストレッチの代わりにラジオ体操も良いです。
小学生の夏休みを思い出す感じで、朝からラジオ体操は清々しい気持ちになります。
おすすめです。
歌を歌う【おすすめ度★★★★★】
周りを気にしないで全力で歌を歌ってみましょう。
自分の好きな曲を選定し、アカペラでもいいので全力で歌ってみましょう。
暗い曲が好きなのであれば、暗い曲でも全力で歌えば問題なし。
ほぼ一撃でストレスが吹き飛びます。
なるべく明るい曲がいいですね。
因みに、私は「ゆず」と「長渕」歌います。
野外でストレス発散

ジョギング【おすすめ度★★☆☆☆】
とりあえず、気が済むまで走りましょう。
走る距離を決めずに、
気分が良くなるまで「ジョギング」です。
ストレッチとの相性がとても良いです。
散歩【おすすめ度★★★☆☆】
体力を使わなくて済むのが「散歩」の良いところ。
ポイントは、自分のペースで歩くことです。
誰かと同じペースで歩くのも良いですが、合わせることでストレスにならないように気を付けましょう。
日光浴【おすすめ度★★★★☆】
適度な日光浴は健康に良いので、晴れている日は日光浴がいいですね。
日光が当たる適当な場所を見つけ、寝転がりましょう。
日焼け止めクリームを忘れずに。
温泉【おすすめ度★★★★★】
温泉は野外のストレス発散には一番良いと思います。
日帰り温泉なら、数百円程度なのでコストパフォーマンスは完璧。
「温泉」と「歌」のコラボはストレス解消法としては完璧ですが、他人に迷惑がかかる可能性があるので注意。
ストレスが溜まってると感じるなら、何も考えずに温泉に浸かりましょう。
という感じですね。
残念ながら、
私の住むマレーシアには日本のような温泉がありません。
なので、現在は温泉抜きでストレス発散を実行しています。
松原真司
—–関連記事—–
カテゴリー:日々思うこと