トレード

【エアアジアは倒産するのか】

8月からエアアジアが使えるようなので、久々にサイトを開いてみました。

クアラルンプール(KUL)→東京・羽田(HND)東京まで片道RM544(13000円)です。

便が減少した時期から比べると価格は適正に戻ったような感じですね。

※Unlimited Pass保有者は空港税RM71(1700円)のみ。

往路出発日の選択画面ではRM544ですが、決定後に表示される画面ではRM539になっています。

このへんはよくわからないので、とりあえず気にせず。

因みに、私の地元行きのクアラルンプール(KUL)→札幌・新札幌(CTS)は10月から使えるようです。

RM600~RM1000なので片道25000円くらいでしょうか。

こちらも10月からですね。

クアラルンプール(KUL)→大阪・関西(KIX)は片道RM700(17000円)くらいです。

入国規制の緩和後は、日本からマレーシアまで片道の約1.5倍増しの料金で予約できると思います。

※プレミアムフラッドベッドは通常運賃の倍になります。Unlimited Passは使えません。

エアアジアのサイトやアプリを使ったことがある人は分かると思いますが、最近サーバーが重いです。しかも料金が急に表示されなかったりと、時々バグみたいのが発生するので注意。

更新やログアウトでも対処出来ない場合は数時間待ってからアクセスしてみてください。

エアアジアは倒産するのか?

これ結構気になってる人多いと思います。

結論から言うと、多分大丈夫です。

政府ファンドがエアアジアに力を入れてるので、国が問題起きるまで問題なさそうです。韓国の会社にも株式10%の売却交渉もしているようですし。多少株価の下落はあっても破綻することはないでしょう。

それよりもマレーシア航空は危ないかもしれません。噂によるとエアアジアがマレーシア航空を買収するとかしないとか。

マレーシア航空に関してはまだ分かりません。

エアアジア株は保有するべきか?

これも気になってる人多いと思います。

結論から言うと、基本的に航空関連株はNG。

航空業界は今後間違いなく衰退します。

トレーダー目線で言うならば、短期なら小投資(デイトレード的な)しても良いと思いますが、長期では良くないですね。

しかし、エアアジアは航空事業以外にも、BigPayというプリペイドクレジットカード事業も行っていますから、こちらの事業が伸びれば相乗的に株価は高騰するかもしれません。

関連記事 【BigPayカードを作りました】

BigPay公式サイト https://www.bigpayme.com/

 

松原真司

—–関連記事—–

【今後のエアアジア株価】

2020年8月【旅行】クアラトレンガヌ⇔レダン島

【生き方】残り寿命は少ないという事実

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中