先日、日本免許証からマレーシア免許証への書き換え手続きしてきました。
クアラルンプールのJPJは混雑しているとの情報がありましたので、
多分混雑していないと予想されるJPJパダンジャワで手続きしました。
免許書き換えでJPJパダンジャワ行ってきた。KLより混んでないと思う
✔ 免許書き換え(JPJ)で必要なもの
- 申請書(L1、B-2)
- 日本の免許証(原本と裏表コピー)
- 日本の免許証翻訳証明書(在マレーシア日本大使館で取得)
- パスポート(原本と顔写真ページのコピー)
- ビザのコピー
- MM2Hアプルーバルレター(原本とコピー)
- 背景白の証明写真(縦3.3cm×2.5cm)×1枚
- 免許証交付料?
※申請書、証明写真、コピーは現地でなんとかなります。
証明写真×4枚
コピー×2枚
合計RM15(約400円)くらいでした。
免許証交付料は受け取り時に支払いなので分かりません。
多分、RM500あれば足りるでしょう。
住所 Jalan Padang Jawa, sekyen 16, 40620 Shah Alam, Selangor
TEL +60355669555
✔ 日本の免許証翻訳証明書(大使館)で必要なもの
- 申請書
- 日本の免許証
- パスポート
- ビザ
- RM80
※大使館内にスマホは持ち込めません

住所 11, Persiaran Stonor, Kuala Lumpur, 50450 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
TEL +60321772600
✔ MM2Hアプルーバルレター原本が手元に無い場合
移民局でJPJ提出用のレターが発行できました。無料でした。
必要なもの↓
- パスポート
- MM2Hビザ
※オンライン予約が必要です。
移民局のカウンター↓

住所 Jalan Permodenan, Presint 3, 62100 Putrajaya, Wilayah Persekutuan Putrajaya
TEL +60388801452
まとめ
私の場合、MM2Hアプルーバルレター原本が手元に無かったため、原本の代わりになるレターを移民局で作成してもらいました。今回は申請が無事完了し、現状JPJでは約30日後に免許証の受け取りになるとのこと。
申請した時にもらえるレター記載のIDで手続きの進捗状況が確認可能です。
「背景白の証明写真」と「免許証交付料?」は受け取りの際に必要です。
申請した時にもらえるレター↓

松原真司
—–関連記事—–
【移住】マレーシアに18ヶ月住んで思うこと<2020年10月>