何故か上手くいかないなと感じる時の対処法です。
参考までに。

何もしない
結論からいうと、
「何もしない」という選択が効率的。
何かにつまずくと、
早く何とかしようという心理が働きますが、
こうした心理はすべて無視。
時が過ぎ去るのをただひたすら待つという選択が効率的です。
これは、
全ての出来事は時間が解決してくれるという個人的な経験に基づくものなので、
誰にでも当てはまるかは分かりませんが「何もしない」という選択を一つの答えとして持つこともありという話です。
住む場所を変える
どうしても「何かしたい」という人は、
思い切って住む場所を変えてしまうのが良いでしょう。
どうせなら全く見知らぬ土地に引っ越すというのもありですね。
しかし、
仕事等の関係がある為その場所を離れられない状況にある人も多いはず。
勢いがある人なら会社や仕事を放置して大胆な引っ越しをするのですが、
そうではない人なら近所に引っ越してみるのが良いです。
とりあえず引っ越しのメリット
- 引っ越し作業による頭リフレッシュ
- 見える景色が変わる
とりあえず引っ越しのデメリット
- 少しお金がかかる
- 結構面倒
何かにつまずいたり、何か空回りしているなという時は、とりあえず近所への引っ越しでもかなり有効です。
因みに、
私は18歳から22歳まで毎年近所に引っ越してました。病んでました。
今の人間関係を一旦切る
これは普通の感覚なら難易度は高いかもしれません。
特に日本人は相手に気を使い過ぎる性格なので人間関係切りは難しいと思います。
ただ、
「何かにつまずいたな」と感じたり「何故か上手くいかないな」
と感じる時の殆どは、自分以外の誰かが必ず関わっています。
つまり、
人間関係がある限り「他人が刷り込んでくる罠に気を付ける必要がある」
ということなんです。これがストレスが発生する原因。
ストレスが強くなると、
謎に気持ちが落ち込んだり、モチベーションが上がらなかったりするので、人間関係との距離は自分の適切な位置で維持するよう努力をしましょう。
まとめ
結論は「何もしない」のがベストです。
住む場所を変えたり、人間関係切りしたりすることで、
先が楽になれる人もいれば楽になれない人もいます。
逆に、こういうのがストレスになってしまう人もいるんですよね。
他にも色々と試してみましたが、結局のところ
「つまずいてる時は何もしない」
これがベストだと私は思います。
星付けたら、こんな感じです。
何もしない
人間関係切り
とりあえず引っ越し
松原真司
—–関連記事—–
【簡単】自宅と野外で出来る「ストレス解消法」
【生き方】残り寿命は少ないという事実
【マレーシア】海外移住を考えている人に簡単なアドバイス
カテゴリー:日々思うこと