今までFXに関する記事を沢山書いてきましたが、やはり一番駄目だなと思うのは副業にFXを選んでしまうことですね。
中途半端にFXやってる人は人生の幸福度が極端に低い。
・FXの真実

FX始めるときの殆どは、副業で稼ぎたい。楽して稼ぎたい。などの欲のようなものが切っ掛けになるんですよね。
実際のFXはそんな甘く簡単に稼げるものではありません。
稼げるのは全体の1%未満
これが事実です。
しかも、本気で勉強したからといって1%に入れる保証もありません。
97%のトレーダーは長期的に見ると収支トントンかマイナスです。
3%の内訳
2% → 収支トントン
0.7% → プラス収支。
0.3% → FX成功者(神扱い)
大体こんな感じかな。
どういうことかというと、本気で勉強し、経験を積んだとしても長期的に見ると収支トントンか、ちょいプラスくらいにしかならないのが現実ということです。
資金を飛ばさないように安全運用、50年間FX運用したとして軍資金の5倍程度が限界かもしれません。それ以上だと口座パンク率が上がる。ざっくりと感覚的にですが。
つまり、安全運用出来る人が全体の3%ということなんですよね。
さらにここから攻めれる人が、0.7%と0.3%に振り分けられます。
✔ FXの真実とは
【97%の適当なFXトレーダー】 → 控除率によってトータル負け
【2%本気FXトレーダー】 → 控除率カバーにより収支トントン
【0.7%の本気優秀トレーダー】 → 少しプラス
【0.3%の本気神トレーダー】 → 大勝
大勝トレーダーとそうじゃないトレーダーの違いは運。
つまり、一線を越えたら運が大事ということ。多分この辺に薄々気が付いてる人もいるんじゃないかな。
・本当にFXで稼がなければならない状況なのか
本業が辛いから楽そうなFXで稼ごうと思うのは間違い。
本業が上手くいってないならFXやったほうがいいよ!
と誘ってくる知人、友人、広告などは一切無視してください。
というか近寄らないようにしましょう。
努力で報われる1%に入れる自信のある人だけFXをやるべきです。
✔ 基本的にFXを進めてくる輩は、IB(アフィリエイトみたいなシステム)で報酬を得ようとしてるだけです。※私も含めて。
・FXトレーダーの幸福度はどうなの
幸福度はかなり低いです。
私も含めて殆どの専業トレーダーは人生の幸福度は低いと思われます。
今まで本物のFX専業トレーダーと何度か会わせていただきましたが、
ほぼ全員幸福度が低かったイメージです。

✔ 動くお金は大きいけど長期的に見ると思ったより儲からない
FX初心者がビギナーズラック的なもので一時的に大儲けした話はよくあるのですが、そのままその大儲けを維持したという話は一切聞いたことがありません。
ビギナーズラックというのは確率的に当たり前に起こりえることなので、実力と勘違いしてしまわないように。
大体のところビギナーズラックさんは1年も放置すれば相場から撤退していることでしょう。
儲からない時の本気FXトレーダーは何をするべきか
これは人によって違うと思います。
私の癒しリストで例えると、
・ブログ
・コーヒー
・マッサージ
・映画観賞
・エムズチョコ(黄色のピーナッツ)
これらを適当にルーティーンしてます。ポーカーはビジネスと趣味の間くらいなので癒しリストからは外しておきます。
あと、長期で保有している株や暗号資産の含み益や含み損を見てヘラヘラしてます。
・常に明日に注意
昨日、上手くいってたトレーダーが退場、上手くいってたファンドが退場。よくある話です。
とにかく、これを頭に叩き込み常に明日に注意。
・FXで稼ぎ続けられるのは1%未満
・動くお金は大きいが実はあまり儲からない
・IB報酬を狙う偽トレーダーに注意(必要以上にFXの世界に引き込もうとする)
以上です。伝わると嬉しいです。
松原真司
【関連記事】