先日「IOST」という仮想通貨を少しだけ購入してみました。
コインチェック記事でIOSTについて解説されてたので一部引用します。
✔ IOSTの4つのメリット
Coincheck
メリット①:スケーラビリティ問題の解決を目指す技術を使用
メリット②:非中央集権の独自のコンセンサスアルゴリズム「PoB」
メリット③:マイクロステート・ブロックを使用することでノードのストレージを削減
メリット④:JavaScriptで開発できる
✔ IOSTの今後の将来性を左右する4つのポイント
ポイント①:エアドロップによる相場への影響
ポイント②:ブロックチェーンを導入した次世代のオンラインサービスの普及が鍵
ポイント③:コミュニティによる教育活動
ポイント④:DeFi(分散型金融)領域への取り組み
メリットとポイントを抜粋するとこんな感じですね。
詳しくは公式HPで確認してください。
2021年1月16日時点でのIOSTチャート

バイナンスのIOST/BTCチャートですが、現時点で前日比+34%と凄まじいです。
数日で約倍くらいになっています。


とりあえず、
14日15日と二日に分けて博打感覚で30万円分だけIOSTを購入。
現在60万円くらいになりました。
IOSTはどこで買える?
IOSTはバイナンスでの購入を推奨します。
今のところ日本国内であればコインチェックのみですが、
コインチェックはスプレッドが広いのであまりお勧めしません。
IOSTの今後はどうなる?
アルトコイン市場を牽引するビットコインが崩壊しない限り、
IOSTの今後は期待はできると個人的に思います。
まとめ
仮想通貨市場はボラティリティがとても高いのでエントリーのタイミングが難しい。
値の全戻し等が日常的なので、投機が苦手な方は仮想通貨市場はスルーしたほうがいいかもしれないということを頭に入れておきましょう。
松原真司
—–関連記事—–
【仮想通貨】ビットコイン高騰<今買うべきか今売るべきか>
【海外FX】アイフォレックスに2,000ドル入金した結果<履歴公開>