時間は徹底的に無駄を減らし効率化しましょう。
結論⇨ひとりで過ごす時間を最大化させることで解決。
5つのポイントで解説します。
① 今のビジネスは正解か

今行っているビジネスを完全に見直す必要があります。
特に個人事業をされている方は要チェックです。
不況で生き残る為に必要な基本原則
✔ 資本の要らないビジネス
✔ 売上原価の無いビジネス
✔ 従業員を雇わなくていいビジネス
✔ 在庫の無いビジネス
✔ 事務所を必要としないビジネス
✔ 無限にスケールするビジネス
以上の6つが今行っているビジネスに当てはまっているか、
まずは確認です。
もし、全て当てはまらないのであれば、今後の不況に耐えきることが出来ない可能性がありますので何か策を練る必要があると思われます。
つまり、
世界の流れから逆張りしたビジネスを続けていると、時間も体力も奪われ過ぎるので要注意ということ。
② 人間関係の改善

個人でビジネスを行っていると取引先との付き合いに振り回されることがあります。
生産性のある付き合いなら問題ないのですが、
生産性が無いと感じるのであれば今すぐ「シャットダウン」しましょう。
こうした人付き合いに関して優しいのが日本人の良いところでもあり、悪いところでもあるのですが、
今後の生き方のコツとしては、
「兎に角、生産性のない人間はシャットダウン」です。
そうすることで、
自分の周りには生産性の高い人間だけが残るので無駄な時間に拘束されなくなるというわけです。
生産性の高い人間は人生において効率的に生きる方法も常に探求しているのが特徴ですね。
③ 移動時間の改善

通勤に数時間かけている人がいますが、これは時間が勿体ないです。
例えばですけど、一日の通勤で往復2時間使うとなれば、
10日で20時間。30日で60時間の消費となります。
一ヶ月続けると、
2.5日分の時間が通勤のみ消費されてしまうということになるんですよね。
さらに、一年通勤を継続すると30日分が通勤で消費となります。
電車やタクシーでの通勤であれば、車内でスマホ等を使い作業が出来るかもしれませんが、パフォーマンスはかなり落ちるはず。
しかし、
「事務所を必要としないビジネス」なら自宅で仕事が出来るので、本来通勤にかかるはずの時間が大幅カットが可能。
移動時間(通勤時間)というのは本当に無駄です。
④ 無駄にネットサーフィンしない

これはかなり重要です。
ネットの情報量は年々拡大しているので、ある程度情報を絞らないと時間がいくらあっても足りません。
ですから、
予めフォローするものを決めておく必要があります。
情報源はニュースサイトやSNSなどツールは沢山ありますが、自分が知りたい情報をしっかりと提供しているところからのみ得るのが好ましいです。
知りたい情報は人によって違うと思いますが、
優良情報をサイトやSNS等で見極める為の重要ポイントは、
「ポジショントークがされてないか。」
基本的にマスメディアというのは、
発信側のメリットになることばかり発信していますので注意。
「ポジショントーク」が無く信用できそうな情報発信元のみをフォローし、情報を得る。
これで無駄なネットサーフィンタイムを大幅に節約できます。
⑤ やるべきことに集中する

時間が足りない最大の理由は、集中力。
どういうことかというと、
自分の本来やるべきことに本気で集中すると、自然に時間効率を考えるようになるんですよね。
「どうすれば効率的な作業が可能になるか。」
「どうすれば生産性を最大化できるのか。」
人間は元々素晴らしい能力を持っています。
ただ、それが発揮されていないせいで思考がふらついてしまい、変なところで時間を取られてしまうんですよ。
つまり、
本気で集中して物事を考えれば辿り着くところは大体同じということ。
まとめ
以上の①②③④⑤を徹底的に見直すことで、
間違いなく時間に余裕が生まれ、毎日が楽になれます。
ポイントをまとめます。
✔ 今のビジネスを考察
✔ 人間関係の改善
✔ 移動時間の改善
✔ 情報元を絞る
✔ 集中力
松原真司
—–関連記事—–
カテゴリー:日々思うこと