
政府は15日、仮想通貨から「暗号資産」への呼称変更や仮想通貨ビジネスにおける利用者保護の充実を柱とする資金決済法や金融商品取引法の改正案を閣議決定した。法案には国会での成立後、1年以内の施行と盛り込んだ。金融庁は記者向け説明会で、2020年6月までに施行するとの見通しを示した。
仮想通貨の呼称変更は、主要20カ国・地域(G20)首脳会議などの国際会議で「暗号資産」という名称が使われ出したことに加え、仮想通貨という名称が利用者の誤解を招いたことが理由。
東洋経済オンライン→ https://toyokeizai.net/articles/-/271407
そもそも何故、仮想通貨という名称なんでしょうかね。ゲーム内で使える通貨としての印象が強かったからなのかな。
そういえば、過去記事に名称について書いたことがありました。内容は覚えていませんが、クリプトカレンシー、暗号通貨、暗号資産、仮想通貨の単語を連発していたような気がします。笑
あまり深い内容ではないですが、良かったら探してみてください。
さて、これから暗号通貨のテクニカル分析を始めます。朝までコースかな(^^)
松原真司(投機家j)
twitter→ https://twitter.com/shinji6176
Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999
instagram→ https://www.instagram.com/shinji6176/
************************************************************************
2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/
************************************************************************
カテゴリー:未分類