
節約というのは中途半端にやろうとしても、
ほとんど効果がありません。
節約しようと決めたのなら、
徹底的にやらなければいけないんですよね。
そして徹底的にというのは、どれくらいの事を言うのか。
最低限の生活に必要なもの以外の全てを捨てること。
これですね。
節約の話は以前にも何度かお話していますが、
今回はもう少し具体的にお話したいと思います。
何故節約には徹底さが必要なのか。
それは消費や浪費が大きく関係しています。
人によって何が必要かは変わってきますが、
今回はお酒で例えることにします。
例えば、毎日家で晩酌をしている人であれば節約を決めたら、
まずはお酒の消費を抑えなければなりません。
抑えるというのは量を少なくする。ということではなく、
完全にやめなければならないということ。
何故かというと、お酒をお店で買う場合、お店の商品を目で見るため
他の商品も目に入るんです。
そのため、新商品なんてものがあったら、
とりあえず買ってしまうんです。
ではお酒だけ完全にやめれば節約できるのか。
と言われたらそうではないんですよね。
付属品もやめなければならない。
つまみとか。
お酒のつまみはお酒とセットなため、
つまみがあるとお酒が飲みたくなるのが普通なんですよ。
さらに言えば、つまみに繋がるものも全てやめなければならないということ。
簡単に説明すると欲というのは、
ある意味依存症のようなものなんです。
依存しているものがあるのであれば、
徹底的にそれを避ける努力が必要。
欲の感染源を完全にシャットアウトしなければならないんですよ。
それだけやって始めて徹底した節約になるんですよね。
徹底とは原因の追求と欲のコントロール。そして継続です。
節約には強い意志が必要。と言われていますが、
フワフワした強い意志では全くダメ。
具体的な戦略が必ず必要。
以上です。
松原真司(投機家j)
PS:私のVALUを5VA以上保有して頂ければ、
私のブログを使って何かお手伝いが出来ればと思います。
・有料note
https://note.mu/shinji_j/n/n0df20b1b6f40
【私はKL在住FXトレーダー】
・FBの【TJSオンラインサロン】で「サロン限定コラム」を書いています。
興味のある方はどうぞ(^^♪
https://www.facebook.com/groups/TJS.online.salon/
※VALU購入者限定です。
VALU購入はこちら
↓ ↓ ↓
https://valu.is/shinji999
twitter→ https://twitter.com/shinji6176
Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999
youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCobG4fuDKGmdWNtrO2dXZUA
カテゴリー:日々思うこと