トレード
【エコな金属ストロー】
ここのカフェは金属製のストローを使っていました。金属ストローは初めて見ました。以前、紙製のストローを使った事がありますが、紙製は直ぐにふやけてボロボロになり残念な状態になります。
それに比べて金属製は紙製のようにボロボロにならず、使い回しが出来るのでエコ。このエコなストローをネットで調べてみると結構多く出回っているようです。全く知りませんでした。
しかし、金属製ストローを採用したことで死亡事故が発生してしまった国もあるようです。たしか60歳の女性が転倒した際にストローが目に突き刺さり死亡した事故だったかと。さらにストローの洗浄不足が心配されます。ストローは洗いづらいですから。
ということで、金属製は強度が強くエコではありますが、取り扱いには十分な注意をしなければなりません。環境活動に力を入れるのは良い事ですが、その活動から発生する副作用的なものも同時に取り除いていく必要がありそうです。
松原真司
投稿者: 松原 真司
為替、株、暗号通貨の個人トレーダー。2019年5月からMM2Hでマレーシア移住。
過去何度も破滅的な経験をしている為、メンタルにはかなりの自信があると思っている。
松原真司
2012年 → FXを知る
2014年 → FXに本気になる
2016年 → FXで思うことを「投機家jブログ」で発信開始
2020年 → 株と仮想通貨/暗号資産の勉強に力を入れる
2021年 → 仮想通貨に集中
2022年 → 資産を大きく溶かす
■ 得意なこと:FXトレード
□ 苦手なこと:拘束されること
■ 趣味:学ぶこと
ツイッター
https://twitter.com/shinji6176
フェイスブック
https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999
インスタグラム
https://www.instagram.com/shinji6176
インスタグラム(トレード用)
https://www.instagram.com/shinji_trade
2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja
松原 真司 のすべての投稿を表示