
本日RM50のスタバカードを入手しました。デザインは何種類かあり、RM30、RM50、RM100と全て違います。今回はとりあえずRM50のを選びました。
このカードにオンラインバンキングからチャージ出来るようですね。10杯のむと1杯が無料になるのでお得。ちなみにマレーシアのスタバ全店で使えますが、日本では使えないようです。
さて、話は変わりまして暗号通貨の話。
【リブラは失敗か】
元中国議会高官は中国の中央銀行が独自の国家デジタル通貨を最初に発行する可能性が高いと述べたようです。さらにフェイスブックの暗号通貨プロジェクト(Libra)は失敗する運命にあると主張。
中国の中央銀行にあたる中国人民銀行では2014年から暗号通貨の研究を開始しており、国家デジタル通貨電子決済(DCEP)の開発にかなりポジティブ。しかしながら中国のDCEPはフェイスブックのLibraの複製だとも言われているようです。
いずれにせよDCEPの価値が中国の信用を高める理由となるのは間違いないので、既存の暗号通貨であるビットコイン、その他アルトコインに良くも悪くも影響するはず。
暗号通貨ファンとしての私の考えは、分散型台帳技術が世の中を変えていくのは確実。しかし、世の中は政治を中心として動いている現実がある。
現実から乖離した技術や思想は現実的であっても時代に合っていなければ表面上の削除が起きる。
つまり、送金ストレスの無いXRPというアルトコイン、国家に信用を保証されたデジタル通貨。この陰陽的に感じられる何かが最終的に生き残るのでは。と思う私の直感でした。
それではまた明日。
松原真司