
米証券取引委員会(SEC)は13日、3つのビットコインETFの可否判断を延期した。
可否判断が延期されたビットコインETFのうち2つは、ビットワイズとヴァンエックらが今年はじめにした申請していたもの。最終期限はそれぞれ10月13日と10月18日となっている。
3つ目は、ウィルシャー・フェニックス・ファンズが作るビットコインと米短期債に投資する信託「ザ・トラスト」だ。こちらの次の可否判断期限は9月29日となっている。
ビットコインETFは機関投資家の参入を促すと考えており、ビットコイン価格上昇のきっかけになるとみられている。
ただSECは、取引所による詐欺や価格操作、投資家保護が不十分である点などを懸念し、ビットコインETFの可否判断を延期もしくは拒否してきた。
コインテレグラフhttps://jp.cointelegraph.com/news/sec-postpones-decision-on-three-bitcoin-etf-rule-change-proposals
やはり延期になりましたね。SECは秋にETFの判断するとのことですが、暗号通貨市場が落ち着いていることを祈ります。
市場が落ち着くと暗号通貨の信用が高くなる一方、ボラティリティ低下のため短期トレードの旨味がなくなります。
暗号通貨というのは価値の保存手段としては既存の法定通貨、ゴールドより優秀なのですが、価値の変動が大きいことでネガティブなものとして評価されているのが現実かもしれませんね。
松原真司
…………………………………………………………………………………………………..
【トレードから学べること】販売中です。
有料記事ですが、何かの参考にして頂ければ嬉しく思います。
私の実体験に基づき記事を作成しております。
https://note.mu/shinji_j/n/n0df20b1b6f40?magazine_key=m7122dca12dac
…………………………………………………………………………………………………..
…………………………………………………………………………………………………..
twitter https://twitter.com/shinji6176
facebook https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999
instagram https://www.instagram.com/shinji6176/