トレード

【マレーシア株と為替の影響】

マレーシアは2020年までに先進国入りを目指し、マルチメディア・スーパーコリドー(MSC)というプロジェクトを立ち上げ、経済成長に力を入れています。

資源大国であり工業大国。そしてIT大国であるマレーシアは経済成長の期待が高い。

つまりは、株を買うならマレーシア株を推奨します。

日本のSBI証券でもマレーシア株の取引は可能ですが、取り扱い出来るのは数十ほどの銘柄しかありません。ですが、現地の証券口座を開くことが出来れば、約900ほどの銘柄を取り扱うことが可能となる。

マレー株にはボラティリティも大きな銘柄も目立ちますので、投機的なデイトレも面白いかもしれません。

ただ、気をつけなければならないのは為替。JPY/MYR。円高になるとMYRの価値が下がります。MYR建てでマレー株を持つと為替の影響を考慮したトレードをしなければならないんですよ。

生活の基軸通貨が円ではなく、リンギットであれば何の問題もありませんが、日本にも生活拠点がある場合、円を使用しなければ生活に支障が出てきます。

日本とマレーシアのハイブリッド生活をするのであれば、当然円をいくらか持っていなければならない状況になりますから、MYR建てのマレー株を中心としたトレードは事前の対策が必要になることを覚悟しておかなければなりませんね。

ということで、今回私はRakuten Tradeでマレー株のトレードをしていきます。そのうちCIMB証券の口座も開設する予定なので、上手く使い分けながらトレード出来ればと思っています。

松原真司(投機家j)

twitter→ https://twitter.com/shinji6176

Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999

instagram→ https://www.instagram.com/shinji6176/

************************************************************************

2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

************************************************************************


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中