
口座開設完了まで一ヶ月近くかかりました。遅くなってしまった原因は、住所確認書類の関係ですね。
住所確認の為に提出しなければならない、公共料金の請求書名義がオーナーのままなんですよ。そのため、私が住んでいるという証明にはならない。
マレーシアで賃貸の場合、公共料金の名義はオーナーのままにしておくという規則なるものがあるのかもしれませんね。もしかすると名義を変更してしまうと、コンドミニアム乗っ取りのようなことが出来てしまうのかもしれません。詳しくはわかりませんけど。
そういったことがあり、住所証明が難しいのがマレーシア。
とりあえず私の場合はmyTNBという電気代支払いアプリの名義とMM2Hのアプルーバルレターの提出で承認が降りました。
myTNBというのはウォレットのようなものかな。
myTNBアプリを使うことで、コンドミニアムのアカウントナンバーとリンクさせて支払うことができるんですよ。さらにアカウントナンバーとリンクできれば、誰が支払っても問題ないという便利さ。
myTNBに多めにお金をいれておくことも可能なので、日本に一時帰国していてもアプリ内にリロードしたリンギットで支払いが出来ます。日本に滞在しながら公共料金の支払いが出来るのは良いですね。
水道料金の請求書はまだ来てませんが、同じようなアプリを使った支払いが可能。
今回の電気代は28日分の請求でRM57.65(1500円)です。

結構な電気の乱用をしていたつもりですが、意外と高くない。水道代も2ヶ月で1000円以内と予想しているので、光熱費は一ヶ月あたり3000円以内に収まるのではないでしょうか。
一番高い固定費はWi-Fiですね。RM139(3600円)なのでこれが一番高い。
毎月のスマホ代はプリペイドでRM35(900円)
色々支払っても全固定費で1万円くらいでしょうか。
コンドミニアムの家賃は内緒でございます。
さて、デングらしき体調不良も少し治ってきたことですし、さっそくRakuten Tradeを触ってみようかな。
松原真司(投機家j)
—–関連記事—–
twitter→ https://twitter.com/shinji6176
Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999
instagram→ https://www.instagram.com/shinji6176/
************************************************************************
2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/
************************************************************************
カテゴリー:日々思うこと