日々思うこと

【コタダマンサラに来てます】

用事あってコタダマンサラに来てます。

30分くらいで用事終わったので、すぐにGrabで帰宅しました。

それにしても本格的にマレーシアに住むとなると、結構な労力を使いますね。

現在解決できていないトラブルは以下の3点。

・入居当日からトイレが壊れていて約2週間使えてない。

・届くはずの洗濯機が届かない。

・届くはずのチェアーが届かない。

部屋は綺麗で良いのですが、この生活必需である3点が使えないのはストレスです。

本格的に住む段階になると、色々と勉強になることが多いですね。

まず、新築物件には手を出してはいけない。

買うのも借りるのも、新築はリスクが高いというわけです。

例えば海外のプレビルド物件の購入、とりあえず建物が完成したとしても欠陥だらけで入居者に不満を与えてしまえば、すぐに空室になってしまうわけです。

しかも欠陥に気づいたころには、価値の暴落が起きているはず。そして色んな意味で大損となります。

まぁ私は不動産のプロでも何でもないので、詳しいことはわかりませんが価値というテーマについては、人並み以上に学んでいるので大体の仕組みは分かっているつもりです。

つまりは、海外不動産は基本的にキャピタルゲインを狙った投機として考えたほうが良いかもしれませんね。もし海外不動産を投機ではなく投資として検討するのであれば、すでに完成した中古物件の購入が現実的かと思われます。

もしくは自分自身がデベロッパーとなり開発に携われば、投機ではなく投資ができるかと。

ブローカーの持ってくる商品は、ブローカーが売却したい商品です。商品を売却し、キャッシュが欲しいわけなんですよね。

投資として正解のものであれば、ブローカーは売却しないはず。投機商品だから売却するんですよ。

大衆の目に見えるものは嘘まみれというわけですよ。分かりますか。この真実。

んー。まだまだ私自身の修行が足らんなと思う、今日この頃でございます(^^)

松原真司(投機家j)

twitter→ https://twitter.com/shinji6176

Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999

instagram→ https://www.instagram.com/shinji6176/

************************************************************************

2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

************************************************************************

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中