トレード

【CryptoGTとBitMEX】

クリプトのレバレッジトレードする時、いつもBitMEXを使っていますがCryptoGTも良いかもしれませんね。

CryptoGTを使うメリットとしてはMT5の使用が可能で最大レバレッジが200倍というところでしょうか。もちろん追証はありません。さらに日本語サポートがあるので日本人には安心です。

CryptoGTはBTC以外のアルトコインの入金が可能なので、レバレッジトレードする為に現在保有中のアルトコインをBTCに変換してからの入金という手間がかからないのも魅力の一つかもしれません。

つまりは、ガチホしている現物アルトコインをCryptoGTに送金することで、一時的にレバレッジトレードを可能にするのがCryptoGTと考えて良いでしょう。

CryptoGT (クリプトGT) ↓

https://my.cryptogt.com/registration?referral=2117

MT5が使えるということは、スマホでも簡単な取引が可能。以前、BitMEXでスマホトレードを実践してみましたが少し使いにくいように感じました。

BitMEXはMT5未対応なので、MT4やMT5に慣れている方は、物足りなさを感じる時があります。

ただ、BitMEXのプラットホームはかなり優秀なので、慣れてしまえば問題無いですし、Maker手数料が-0.025%ということもありプラス期待値を取りやすいのは嬉しいです。

しかしながら、取引手数料は基本的にトレード回数が多くなると間違いなく嵩みます。Takerになれば取引手数料が発生する。いつもMakerで仕掛けられるとは限らないので手数料には注意したいところ。

両者ともメリット、デメリットはあるので使い比べて使いやすいほうを選ぶべきですね。

私はもう少しCryptoGTについて研究してみようかと思います。

松原真司(投機家j)

twitter→ https://twitter.com/shinji6176

Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999

instagram→ https://www.instagram.com/shinji6176/

************************************************************************

2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

************************************************************************


カテゴリー:トレード

タグ:

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中