日々思うこと

【災害リスクを考える】

政府は29日、南海トラフ巨大地震が発生する可能性が高いと判断し「臨時情報」を出した際に自治体や企業が取るべき防災対応の指針を公表した。

東西に長い震源域の片側で地震が発生する「半割れ」ケースを想定し、まだ被害が及んでいない残り半分側の沿岸住民にも後発地震警戒のため1週間の避難を呼びかける。

自治体は避難対象地域を事前に選定し、臨時情報が出た際は避難勧告などを発令する。

日本経済新聞→
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43066550Z20C19A3MM0000/

南海トラフ巨大地震が発生してしまったら震源地だけではなく、日本全域に大きな影響を与えてしまうでしょうね。

私は北海道在住ですが地震の影響で日本が機能しなくなっても生きていけるように、現在準備をしています。その一つがマレーシアのMM2H。そしてFX。

この二つがあれば日本が機能しなくなっても、とりあえずは生きていくことが出来る。MM2Hは両親、配偶者、子供を扶養にすることが可能なんですよ。つまりMM2Hは大切な人達を救うチケットとなるわけです。

日本以外の国に居住権を持つことはリスクヘッジになりますからね。日本の災害リスクを考えた事が無い人はリスクについて真剣に考えてみるべきだと思います。

松原真司(投機家j)

twitter→ https://twitter.com/shinji6176

Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999

instagram→ https://www.instagram.com/shinji6176/

************************************************************************

2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

************************************************************************


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中