日々思うこと

【地震の予知は不可能】

地震、集中豪雨、台風と続いた昨年の記憶がまだ新しいうちに、間もなく「3・11」から9年目を迎える。繰り返す災害、未曾有の震災から教訓を学び、日本は「次」の大震災に備えなければならない。西日本や中部を中心に、最大約32万人の死者が想定される南海トラフ地震だ。

気象庁によれば、南海トラフ地震は駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として、おおむね100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震だ。前回の南海トラフ地震の一部とされる昭和東南海地震(1944年)、昭和南海地震(1946年)の発生から70年以上が経過した現在、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高いと呼び掛けられている。

東洋経済オンライン→ https://toyokeizai.net/articles/-/269352

そういえば、私が在住している北海道で去年大きな地震がありました。地震の影響で発電所が止まってしまい、電力が一時的に供給されなくなってしまったんですよね。電気が使えなくなると、こんなにも不便になるのかと実感した瞬間でした。

特に信号機が止まってしまうのは危険です。交差点は恐怖です。北海道は車社会ですから、水や食料の確保に車は必需。そのため、我先と言わんばかりに店に客が殺到。当然食べ物が無くなる。ガソリンも無くなる始末。

常備していた非常用のバッテリーで、なんとか電気は確保出来たのでPCは使えましたが基本オフライン。電波塔がやられているのでスマホもオフラインですよ。トレードに関してはたまたまポジションを持っていなかったのが不幸中の幸いでしたね。

つまりは、今のところ地震の予知は不可能。予知が不可能であれば、私たちが今出来ることは予めの準備。そして何を準備するかは人それぞれの環境によって違う。あなたの今の環境を維持したいのであれば、今の環境を維持する為に必要なものを予め準備しておく必要があるということです。

松原真司(投機家j)

twitter→ https://twitter.com/shinji6176

Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999

instagram→ https://www.instagram.com/shinji6176/

************************************************************************

2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

************************************************************************


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中