日々思うこと

【仮想通貨と法定通貨】

お金

ハッキングなどによって盗まれた仮想通貨が戻る確率は20%であることがロイター通信の特集記事で明らかになった。

ブロックチェーンに取引を記録することで犯人の追跡を可能にするのが仮想通貨の大きな特徴の一つだが、実際はまだその役割を果たせていないケースが多いようだ。

記事によると、各国の規制機関が捜査対象にできるのは大規模な事件だけで、全てのハッキングを調査することは事実上不可能。このため仮想通貨を盗まれた投資家も諦めるケースが多く、約85%の犯罪が報告されていないのだという。

参考記事→https://jp.cointelegraph.com/news/there-is-only-a-20-chance-to-recover-stolen-cryptos

仮想通貨に限らず、法定通貨も同じですね。

法定通貨が盗まれても事件にならない場合も多いですから、全てを調査するのは不可能。それに盗まれるのは最終的に自分の責任。ちなみに私は盗まれた経験があるのでよく分かります。

自宅に鍵をかけなければ、空き巣に狙われる確率が高くなるのは当然ですよ。

何が言いたいのかというと、
「仮想通貨はハッキングされやすいから法定通貨の方が安心。」と考えてはいけない。

松原真司(投機家j)

—————————————————————————————————
・有料note
https://note.mu/shinji_j/n/n0df20b1b6f40
【私はKL在住FXトレーダー】

・FBの【TJSオンラインサロン】でトレードパフォーマンスの強化中です!
見せるトレードをテーマにしています!
https://www.facebook.com/groups/TJS.online.salon/
※VALU購入者限定です。

VALU購入はこちら
↓ ↓ ↓
https://valu.is/shinji999

私のVALUを5VA以上保有して頂ければ、あなたをブログで紹介します。
商品の紹介なども可能なので、希望される方はご連絡下さい。

私のブログを使って何かお手伝いが出来ればと思います。

************************************************************************

2018.09.28 九州大学スペースデブリ観測人工衛星開発に30万円支援しました。

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

************************************************************************

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中