さまざまな広告などを見ていると、かなりの過剰表現が多いと感じています。
多少の過剰表現はインパクトを与えるために良いと思うのですが、明らかにおかしな広告があるではないですか?笑 こういった過剰過ぎる広告は本当に良くないと思います。
広告というのは本来の質を分かってもらう為のもの。
質がないものにレバレッジをかけ過ぎてしまうのは素人がやること。
どんなに過剰表現で宣伝しても本物には届かないんですよね。
確かに偽物には一時的効果はあるかもしれませんが、偽物には先がない。
広告で伝えるだけ無駄ということなんですよね。
そこに労力を使ってはいけないんですよ。
宣伝に労力を使うのであれば、まず質を上げる事に労力を使った方がいいと思います。
労力は有限。限りある資源なんですよ。
質というのは簡単に上がらないし、量をこなす事でしか質は上がらない。量をこなすのは、かなりの労力を使わなければならないんです。
そんな貴重な労力を質の無いものに注ぎ込む。
これは良くないですね。
派手なものに労力を使わずに、
地味なものに労力を使うようにする。
こうする事によって偽物をふるいにかける事が出来るんですよ。是非試して見て下さい。
松原 真司(投機家j)


マレーシアで出店したら間違いなく流行ると思う。
—————————————————————————————————-
・有料note
https://note.mu/shinji_j/n/n0df20b1b6f40
【私はKL在住FXトレーダー】
・FBの【TJSオンラインサロン】で「サロン限定コラム」を書いています。
興味のある方はどうぞ(^^♪
https://www.facebook.com/groups/TJS.online.salon/
※VALU購入者限定です。
VALU購入はこちら
↓ ↓ ↓
https://valu.is/shinji999
twitter→ https://twitter.com/shinji6176
Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999
youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCobG4fuDKGmdWNtrO2dXZUA
カテゴリー:日々思うこと