何をするにも仕掛けというのが必要となります。
仕掛けというのは結果がどうあれ、
仕掛けた結果が間違いなく現れます。
そして現れた結果はすべて自分が仕掛けた結果。
自分にとって正しい仕掛けが出来たのなら、良い結果となり、
自分にとって正しくない仕掛けをしたのなら、悪い結果となります。
でも実際に仕掛けをするとなると、
仕掛けようとしてる仕掛けが正しいものなのか、
正しくないものなのかは、分かりません。
分からないものに対して仕掛けをする動機となるのは
「期待」だけかもしれませんね。
「期待」するから仕掛けをしようと思うんですよ。
「期待」はなりたい自分を逆算して、
今やるべきことを実行し続けられる「モチベーション」となります。
つまり、モチベーションはこれから起こるかも知れない、
未来によって保つことができます。
もう少し分かりやすく説明します。
「これやったら、ああなるから楽しそう。」
「だからやってみよう!」
こういうことですね。
逆にいうと、「これやったら、ああなるから楽しくなさそう」
ということは「やってみよう!」となならないですよね。
しかし、それでも我慢してやってしまうのが日本人。
良いところでもあり、悪いところかもしれませんね。
自分が思う「これは楽しくなさそう」が出てくるのであれば、
その延長線には良い結果は待っていないと思うんです。
嫌な仕事を我慢してやり続けた結果、重めの病気になる。
病気になったことで行動することが出来なくなる。
これは良い結果なのでしょうか。
私は良い結果だと思いません。
もっとシンプルに考えたほうがいいと思うんですよね。
「やってみたいな!と思うことを現実にするための仕掛けをする。」
この仕掛けこそが自分にとって正しい仕掛けとなるんですよ。
仕掛けというのは良くも悪くも必ず実ります。
Shinji (投機家j)
—————————————————————————————————-
・有料note⇒ https://note.mu/shinji_j/n/n0df20b1b6f40
【私はKL在住FXトレーダー】
・FBの【TJSオンラインサロン】で「サロン限定コラム」を書いています。
興味のある方はどうぞ(^^♪
https://www.facebook.com/groups/TJS.online.salon/
※VALU購入者限定です。
VALU購入はこちら
↓ ↓ ↓
https://valu.is/shinji999
カテゴリー:日々思うこと