
失敗とは何か。
今日は失敗について考えていました。
最近は哲学的なことばかり考えているような気がします。
最近ではなく昔からかもしれませんけどね。
ま、私はそういう性格なんですね。
「~とは」「もしも~」「~だった場合」など結構好きかもしれません。
いつも寝る前、頭の中でこういうの駆け巡っていますから。
しかも病的に。。笑
でもそれくらいが丁度いいと私は勝手に思っています。
「思う」事に制限はありませんからね。
この制限のない「思い」から引き起こされるのが、
『思い込み』
例えば、
「Aさんは成功」だと思っていても、
「Bさんは失敗」だと思っている。
よくある話なんですよね。
このようなことが日々至るところで起きているんです。
これはどう考えても思い込みです。
思い込みとは、とても面白いものなんですよね。
良く思う。
悪く思う。
言い方を変えると、
ポジティブに思う。
ネガティブに思う。
思い方を一つ変えるだけで、
その後の行動に大きな影響をもたらす。
本当のことなんですよ。
科学的に証明されているみたいですし。
もう少し簡単に説明すると、
成功と思っていれば成功するし、
失敗と思っていれば失敗する。
ということなんです。
「思いは行動に現れ、結果を生む。」
シンプルにこういうことです。
私は毎日、株、為替、仮想通貨の相場を見ています。
チャートというのは「人の思い」の塊なんですよ。
日経平均株価が上昇すると思う人もいれば、
下落すると思う人もいます。
ドルが買われると思う人がいれば、
反対にドルが売られるという人もいる。
BTCが好きな人もいればXRPが好きな人もいる。
思いとは至るところに存在していて、
思いは行動に現れ、結果を生むんです。
その時、出た結果について思うこともあるはずです。
その思いがさらに行動に繋がり、新しい結果を生む。
世界はこれで成り立っています。
トレードについて深く考えてみると、
毎日良い発見することができます。
チャートの先には人間。
人間が作り上げるものがチャート。
そして、
チャートが人間を作っているのでは。
と思う時もあります。
過去、相場の大暴落に巻き込まれた人は、
未来の相場に影響をもたらします。
多数の人の影響により、
現在の相場が作られている。
トレードとは本当に面白い。
人であって人ではない。
相場というのは「私達の知らない生き物」が
いるのかもしれませんね。
Shinji (投機家j)
PS
【TJSオンラインサロン】で「サロン限定コラム」を書いています。
興味のある方はどうぞ(^^♪
https://www.facebook.com/groups/TJS.online.salon/
※VALU購入者限定です。
VALU購入はこちら
↓ ↓ ↓
https://valu.is/shinji999
カテゴリー:日々思うこと