【24時間は資産】
どんなに収入が高くても、
仕事に追われ続け、
自分の時間がなくなってしまったら
最終的に貧乏になってしまいます。
貧乏とはお金の無い経済状態を
一般的に表すのですが、
人に与えられた自由な時間も
大事な資産なんですよね。
時間も資産となるので、
時間が無い状態は、
資産が無いと考えれるわけです。
つまり、
時間は資産であり、
資産を使って利益を生むんです。
不動産の収益システムに、
とてもよく似ていますね。
不動産に限らず、
ビジネスの基本は資本です。
そして、
資本から利益を生んでいきます。
利益とは時間であり、
時間から生まれるのは利益です。
究極的に考えると
無限資産から生まれるのは、
無限利益となるんですよ。
このように考えることが出来れば、
時間が無い状態で高収入を
維持しているのであれば、
いずれ時間を切り売りする事が出来なくなり
最終的に貧乏になってしまうということです。
時間は一人に対して24時間です。
24時間は資産。
大切な24時間という資産を守り、
資産から利益を生み出す。
問題は、
どうやって時間という資産を守るか。
人の寿命が80年とすると、
生まれてから使える時間は
70万時間となります。
70万時間は、
寿命を延ばす方法が無ければ
人類皆、平等です。
多少の前後はありますけどね。
平等であるはずなのに、
差が開くのは何故か。
間違いなく時間の使い方によるものです。
70万時間から毎日24時間が消えていく。
死のカウントダウンです。
やるべき事は、
一つだけ。
このファイナルカウントダウンタイマーの存在を
リアルに認識し、時間の安売りをやめること。
私は時間の安売りをしない方法を
常に考えて行動しています。
時と場合によっては時間の安売りは
仕方のないことかもしれませんけどね。
分かりやすく例えると
時と場合の安売りはバーゲンセール
みたいなものとして考えればいいと思います。
私の考え方が伝われば嬉しいです(^^)
Shinji (投機家 j )
twitter→ https://twitter.com/shinji6176
Facebook→ https://www.facebook.com/ShinjiMatsubara9999
youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCobG4fu
カテゴリー:日々思うこと