【今ここにない未来は自分で創る】
自分の生きる最大の目的を考えました。
生きる最大の目的をマクロな視野で見直してみると
答えは簡単に見つかるんですよね。
今現実的に可能なこと、不可能なこと。
こういった考えも実際は
どうでもいいことなんだと思うんです。
生き残るという人類共通の課題があるとしたら
何を考えなければいけないんでしょうか。
人類共通の課題を見失ってしまうから
足の引っ張り合いをするし、共食いもする。
これはミクロな視野が原因なんですよ。
自分の近くにいる、
足の引っ張り合いをしている人達、
共食いしていう人達は、まずは放置しておきべき。
利用してこようとしてくる人も放置するべき。
それが人類共通の課題を解決するための
初めの一歩となると私は思っています。
しかし、いきなり人間関係をふるいにかけるのは、
人徳にひっかかるんですよね。
人徳は誰もが本能的に維持したいと思うんです。
だけど、
それはマクロな視野で観てみると
本当に必要なことなのか。
人類共通の課題を解決するのに本当に必要なことなのか。
疑問が疑問を呼び、
結局のところ何をしているのか分からなくなります。
つまり、人と関わりすぎると
解決するべき課題を見失い、
自分の方向性の軌道修正を
しなければいけなくなるんです。
軌道修正というのは、
逸れたら逸れた分だけ時間が掛かるんですよね。
私の最大の目的は、
人類のために行動すること。
そのためにはマクロな視野を絶対に忘れずに。
ミクロなものは放置です。
今、目の前に見えているのもの殆どは
ミクロ的存在。
マクロに見えてミクロ。
何度も言いますが、
そんなものは完全に放置です。
今日の内容は伝わる人だけに伝わればいいです。
Shinji
カテゴリー:日々思うこと