【トレードルール】
自分のトレードルールが守れない時、
必ず守れない原因があります。
例えば、
今日はトレードはしないと決めていても、
ポジションを持ってしまう。
これはポジポジ病ですね。
あとはロットが大きくなってしまったり、
ナンピンをしてはいけないところで
ナンピンをしてしまう。
など。
気持ちは分かります。
私も経験ありますので。
こういった原因のほとんどは、
トレードを論理的に考えずに、
感情で動いてしまうからです。
トレードのお話をすると、
いつも感情が原因という
内容になりますね。笑
でも本当にトレードというのは感情が、
一番影響されるビジネスだと思うんですよ。
たまにゲーム感覚で
トレードをやっている人を見かけますが、
ゲーム感覚でやっていると、
ビジネスという意識が薄くなります。
その結果、
感情が原因の大損失。
大損失後、
相場から退場するという
決断することになります。
どんなビジネスでも、
長寿であるべきだと思います。
長く自分の決めたビジネスの土俵にいることで、
見えないものが見えるようになり、
考えもしなかった新しい発見があります。
何かに参加してすぐに退場していては、
いつまでたっても新しい発見をすることができません。
究極的には利益が出なくても、
新しい発見があればいいんです。
それがお金以上の利益になることが多いですから。
Shinji
カテゴリー:日々思うこと