【レバレッジ】
トレードやっている人は、
レバレッジという言葉をよく耳にすると思います。
レバレッジとはテコの原理。
つまり、小さな力で大きな力を生み出すことを言います。
これは期待あるものに対しては、
大きな力を発揮しますが、
期待のないものにレバレッジを使ってしまうと、
どうなってしまうのでしょうか?
率直に言うと破産します。
株にも信用取引というものがありますが、
これもレバレッジですね。
今日お話したいことは、
FXとか株などの金融レバレッジではなく、
日常生活で使うレバレッジをテーマにしてみます。
日常生活で例えるレバレッジとは、
どういうことかというと、
まず、食事ですね。
美味しい料理にレバレッジを使うと、
豪勢な食事になります。
逆に、まずい料理にレバレッジを使ってしまうと
酷いことになります。
わかりやすくいうと、
おいしい料理×3倍
まずい料理×3倍
外食で考えたほうが面白いかもしれませんね。
例えば、新規の料理店へ一人で行くとします。
そこの料理がとても不味かった場合、
被害者は本人の一人で収まります。
ですが3人で新規の料理店へ飛び込んだとしましょう。
美味しかったら良いのですが、もし不味かったら
被害者は3人となります。
悲しみ3倍というところですね。笑
このように、一人だと被害は小さく終わるのですが
3人というレバレッジ3倍をかけることにより、
3倍損したということになります。
目指すところは、負ではなく正です。
被害は一人で収め、
喜びはレバレッジをかけよう!ということです。
どうでしょうか?
レバレッジというものが伝わると嬉しいです。(´∀`)
Shinji
カテゴリー:日々思うこと